Primary tabs
オープングループの25周年記念グローバルイベント'.
テーマ:Open Transformation using CX direction & DX technology
◇主 催: The Open Group
: グローバル情報社会研究所(株)(ReGIS Inc.)/オープン・グループ・ジャパン
◇日 時: 2021年10月27日(WED)12:00---15:30(Japan Time)(11:45 WebEx IN)
◇会 場: ReGIS Inc. Office【WebEx】
<プログラム>
司会:グローバル情報社会研究所(株) 顧問 川野 喜一
11:55 |
WebExに関して、司会者より注意事項 |
12:00 |
主催者からのオープニング ご挨拶 オープン・グループ 日本代表・会長 グローバル情報社会研究所株式会社 代表取締役社長 藤枝 純教 |
12:05 |
The Open Group’s 25th Anniversary Global Event主催者からのご挨拶 Mr. Steve Nunn, 社⻑ 兼 最高経営責任者, The Open Group |
12:15 |
ご来賓挨拶 経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課(ITイノベーション課) 課長補佐(総括)松本 理恵 氏 |
12:20 |
「CX・DX・OXでイノベーションに挑戦!」 オープン・グループ 日本代表・会長 グローバル情報社会研究所株式会社 代表取締役社長 藤枝 純教 |
12:40 |
「NTTが挑戦するEnterprise ArchitectureによるDXの実践」 日本電信電話株式会社 技術企画部門 IT推進室 次長 駒沢 健 氏 |
13:00 |
「データ駆動型経営への進化のために ~経営・業務・IT、3つのガバナンス」 |
13:20 |
「Innovation and Future Society」(仮題) 日本アイ・ビー・エム株式会社 常務執行役員 最高技術責任者 兼 研究開発担当 森本 典繁 氏 |
13:40 |
「OSDU:脱炭素社会に向けた取り組み・エネルギー業界の変化」 株式会社INPEX 再生可能エネルギー&新分野事業本部 新分野事業ユニット 副ゼネラルマネージャー 西 将利 氏 |
14:00 |
「高等教育機関向けシェアード情報環境参照モデル構想」 京都大学 情報環境機構 IT企画室 教授 梶田 将司 博士 |
14:20 |
休憩 |
14:30 |
「O-DA 2.0 コアコンセプトと取り組みの概要」 キンドリルジャパン合同会社 株式会社セゾン情報システムズ 株式会社エル・ティー・エス |
14:50 | 役員, ご挨拶 富士通株式会社 代表取締役副社長 COO 古田 英範 氏 |
15:00 |
The Open Group メンバー企業からのスピーチ<順不同> 株式会社ロココ 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 株式会社エル・ティー・エス 旭テクネイオン株式会社 |
15:25 |
クロージング |
15:30 |
終了 |
*時間帯は、多少前後する可能性がございますので、ご了承ください。
*フォーム:
ご参加お申込みの方は、下記URLからお入りください。何かご不明な点は、何なりと弊社
フォーラム事務局までお問い合わせください。
https://www.opengroup.org/event-registration-october2021
*ご参加(WebEx)費用は、発生いたしません。
グローバル情報社会研究所株式会社 GISフォーラム事務局 小野・岩城
TEL:03-5360-8300 FAX:03-5361-3123 forum2@re-gis.com
The Open Group Japan フォーラム事務局 川原
TEL: 03-5360-8211 FAX:03-5361-3123 kawahara@opengroup.or.jp